この3日目は、のろのろ起きて支度をした後、真っ直ぐ青の洞窟へ向かったはず。写真が少ないので。
青の洞窟はイタリアが一番有名だと思うけど、地中海に面した国ならほぼどこにでもあるんじゃないかな。
「青」は海の青だから。洞窟が青いのではなく、洞窟の中で海の色が青く見えて綺麗ということです。
ホテルからマルタ版青の洞窟までは、約30キロ。近そうだけど、
1時間では到着しない。悪路もあったし。
青の洞窟らしき場所に到着すると大きな駐車場があったので、すぐに分かりました。
有名な観光地だしね。だけど、駐車場へ停めようとしたら、男性に止められた。窓を開けて「何?」と聞くと、「有料だ」と言っていた。
田舎の観光地の、観光客が多いことを見越した大きな駐車場は、大抵は無料。だけど、そんな場所でお金を取ろうとする人もいる。
青の洞窟で働いているのかと聞いてもまともに答えなかったので、あなたの土地じゃないでしょうと言ってみたけれど、お金を払えの一点張りだった。
彼を無視して払わずに停めても問題はなさそうだったけど、嫌がらせされて車を傷つけられても困るし、何より不愉快だった。金額も言わない人間にお金を払うのもおかしいし、入口でこれなら入っても客引きがまだたくさんいるかもしれないと思うと、行くのも嫌になった。
マルタでこのような外国人目当てのたかり的な人間に会ったのはここだけだったと思う。首都のヴァレッタならいたかもしれないけど、私はマイナーなところばかり走っていたので。
この旅行記を書くにあたり英語口コミを探してみたら、ありましたね。ただ座ってるだけなのに観光客にお金を請求していた人たちがおり、車を停めて降りて行こうとしていた観光客にだけ請求していたそうです(団体ツアー客だと声をかけないということだと思う)。どこのことだか分からないけど、駐車場の裏口から出ていけば請求されずに済むと書いてあった。
その変な男とちょっと言い合いになったのは覚えているけれど、詳しいやり合いは覚えてません。
ムカッときて、駐車場でそのままUターンをした。別に、青の洞窟なんていくらでもあるんだから、何もマルタで頑張って行くことはない。もしも青の洞窟が世界でここだけなら行ったけどね。
一応HPがあるようなので貼っておきますが。
別にどこでも綺麗だし
マルタの海は、どこから見ても美しく青いです。青の洞窟じゃなくてもいい。
これは確か、青の洞窟を出てすぐに車を停めて撮った写真だと思う。こんなに美しい青があちこちで見られるのだから、別に洞窟とかどうでもいいし。
その後、どこを走ったかさっぱり分からないけれど、これが上の写真の10分後です。街が美しくて、車の窓からズームレンズで撮っている。
それから1時間半後。港にいます。
多分、マルタフリーポートのあたりではないかな。建物が遠すぎて良く見えないから分からないけど。
青の洞窟は諦めたけど、私の海沿いドライブはまだ続きます。