このサイトのトップ3に入る人気旅行記ですが、「私が行ったらこんなになっちゃった」というだけで、決して皆様が行かれても同じことが起きるわけではないはずですので、安心してお読み下さい。
私はかなり血圧が上がり気味で大変だったけど、「マレーシアって嫌だな」などと思わず、笑い話として受け取って頂ければと思います。
普通のマレーシア旅行、つまりは、「おいしいものを食べて、クアラルンプールでブランド物買って」という旅行では、私と同じ思いをする人はまずいないと思うし、私だって、事前に下調べをしていたら、もしかしたらあんなに毎日ムカムカすることもなかったかもしれない。
だけど、急いでいたので仕方がない。
本当は、この冬は、1カ月ぐらい南米へ行こうと漠然と思っており、そのつもりで「地球の歩き方」も買ってあった。だけど、旅行に行けるような様子もなくなってしまっていたので、「今年はダメだろう」と諦めていた。
そんなある日、短い旅行ならかなり無理をすれば行けそうになったので、急遽海外旅行出発を決定。準備期間は約1週間。滞在期間も約1週間。
でも、時間がないながらも、目的を決め、一応やりたいことをいくつかピックアップして、現地ではそれに従って行動することにした。結局予定とは大分違うものとなってしまったけど。
まず、主な目的は、
① 世界一の野鳥園で鳥の写真を撮る。
すべてはここから始まり、じゃあついでに何ができる?みたいな感じでサクサク希望を決めて行った。ケニアの後、鳥の写真が撮りたくて仕方がなかった。
② 生まれて初めて「常夏のクリスマス」を過ごす。
夢でしたね、「暑いクリスマス」。ぶち壊れたけど。
③ 珍しくお買い物。まずは、ヴィンチ。
ヴィンチとは、マレーシアの靴のブランドです。
④ さらにお買い物で、イギリスのお気に入りブランドがマレーシアにあるらしいので、そこへ。
秘密にしておきたいほど好きなブランド。日本支店なし。当時まだマレーシアにあるのを知って、迷わずマレーシアへ行く決意をした。
⑤ アウトレットへ数件行って、その中でもう一つのお気に入りのイギリスブランドも見てみる。
日系のアウトレッも出ています。マレーシアは、買物大国になりつつあるようです。
⑥ ナイトマーケットでアジア満喫ショッピング。
懐かしくてね。アジアが久しぶりだったので。
⑦ ジョホールバル(マレーシア本島領土最南端)から日帰りでシンガポール。
クアラルンプールからはすごく遠いのですが、車でシンガポールに入るのはややこしいらしいので、バスか電車で行こうと思っていました。
⑧ ジョホールバル動物園へ行く。
現地人も、「そんなのあるの?」というぐらいマイナーな動物園なのですが、ガイドブックに載っていたので何となく行くことにしてみた。
⑨ マレーシア料理満喫
アジアの味を楽しみにしていたのだけれど・・・。
⑩ そして翌年のカレンダーはマレーシア
当時、趣味で作ってた自分の写真を使ったカレンダーです。
最初はさ、車を借りるつもりはなかったのよ。でも、行きたい場所を地図で見たら、「車があったほうが絶対に効率がいいし、運転狂いなのでなかなか車から降りられず走りっぱなしかもだけど、運転好き読者は車がないとがっかりだろうし」と思い、借りました。そして、マルタ以上に怒りました。
到着が夜だったこともあり、安いところも見つけられたので、クアラルンプールの最初のホテルだけは数泊予約しておいて、それ以外は自由にしておいた。
その後は、見えなかったし。何をしようあれをしようと予定は立てたけど、なぜか具体的な未来が想像できなかった。嫌な予感がしたので、その後のホテル予約はやめておいた。
まあ、当たったには当たったかな。
検索でひっかかってしまうといけないので最初に書いておきますが、レンタカーでは相当面倒だったため、シンガポールへは行ってません。シンガポールに日帰りしている人は結構いますので、そちらの方のブログ等を参考にしてください。
車派の方は、断然こちら。笑っちゃうぐらいついていない人の旅行記を読みたい方もこちらで。
さて、これは、当サイト開設以来、二度目の旅行でした。トイレの写真もいっぱい撮るつもりだったけど、諸事情により入らなかったトイレもいくつもあるので、撮っていないトイレもあります。それでもかなりの量の写真です。
それから、毎日覚書は書いていたけど、全部を書くのは無理だった。その日にあったことなのに一気に思い出すことができない・・・というぐらい、毎日「会話」に困り果てていたし。
私がずっとムカムカしていた理由が伝わるよう、ニュアンスを崩さずに書けるよう、頑張ります。
2日目から読む
3日目から読む
4日目から読む
5日目から読む
6日目から読む
7日目から読む