マレーシアへは直行便もあるし、時間がないから丁度いいなというのも点数が高かったことのうちの一つだった。
8日以上の旅行なら乗り換えなければいけない場所も考えただろうけど、旅行期間が短いと、乗り換え時間がもったいないし。
準備期間は1週間ぐらいだったけど、フライトは旅行へ行けると決まる少し前から多少のチェックはしていました。
マレーシアって、安い時の往復は4万円ぐらいで、乗り換えだともっと安いはず。
最初に見た時の直行便の金額は10万円ぐらいだったので、野鳥園に行きたいとは思っていたけど、直前予約だからといって倍の金額を払うのはとっても損だと思った。10万円なら、世界のかなりの国に行けたもの。
12月13日、10万円に悩みに悩み、「しょーがないかなー」なんて思い始めた17日、なぜかマレーシア航空の便が54000円ぐらいに下がっていた。
理由は不明。
「じゃあ買おうかな」と思ってクリックしてみたら、予約できなかった。
こちらも理由は不明。
違う航空券を探しますかと続けて出てきたので、そのまま進んでみました。そしたら購入できた。でも、59,756円になっていた。イードリームスでした。
どの格安航空があったのかは覚えていないけど、ジェットスターは東京からマレーシアへの直行便はないみたいなのでエアアジアだったと思うけど、金額は大手航空会社が安くなった後でもまだ10万円近い料金のままだったので、全然「格安」ではなかった。おまけに、フライト時間も希望と合わなかったので、利用しようとも思わなかった。
直行便の料金が急に安くなった理由は、単純に5日前だったからかな。こんなに間近で購入したことはなかったので、あっけなく半額になられることに慣れておらず、きつねにつままれたみたいでした。だけど、エコノミーの相場は5万円以下なはずなので、やっぱり多少は高かったと思う。
多分、最安値で行きたいなら、中国東方か南方で乗り換えが一番安いと思います。私も次はそちらにすると思う。「次」があるならですが・・・。
アジア行きだとフライトが多いので時間決定に迷ったけど、夜に成田出発だと現地に朝到着で疲れるし、成田発が朝早過ぎるとまだ大分暗いうちに家を出るのでそれはそれで嫌だし、行きは、昼頃成田出発で夜クアラルンプール着の便で決めました。
帰りは日中か夜発かで迷ったけど、夜マレーシアを出国することにしてそれまで旅行をして現地6泊にするか、マレーシアを朝の便で出ることにして7泊するか悩んだ結果、日本に少しでも早く帰れるように現地6泊の夜出発にしました。だけど、深夜便はやっぱりつらかった。
夜に夏の国で現地発だと、空港でシャワーを浴びたいところです。常夏の国で観光した後に帰るのなら、綺麗にしてから帰りたい。シャワーはいくつかあったけど、高い確率で使用中かも。お店等はほぼ全部開いてました。
詳細は旅行記にて。