1日目④「いいパンチでマレーシア初日が終わる」



高速でホテルへ

予約してあったシルカチェラスホテルまでは、60キロほど。






夜だったので高速もすいていおり、ドライブは順調だった。

高速を走りながら、ふと、「いいパンチだったな」と思った。

ケニア以来どこへも行かず、1年も日本にいて、ぬくぬくとしていた。その上、精神的に疲れて旅行することはたまにあるけれど、肉体的に本当に具合が悪くなってしまっていたほどだった私が、ヨロヨロとだらしがないまま海外に到着したのだ。

喝を入れるためにもらったパンチだと思った。ヘレヘレしたままだったら、そのままナビもなく車を借りて迷いに迷って走っただけの記事になっていたかもしれない。そんなのつまらないじゃないか。






「これが私の旅行だよね」と、目が覚めた。

「ああ、私、日本を出たんだ」と。

日本での平和ボケから目を覚ますため、そして、助けてなんてもらえないのだから、具合が悪くなっている場合じゃないぞということを身を持って感じさせるために、到着するなり一発殴られたのだろうと思った。










一発にして欲しかったが。











さて、何車線もある高速、車が少なかったので運転はスムーズだったけど、結構くねくねだった。外は夜で真っ暗だし、土地勘がないから良く分からないし、とりあえずナビを聞きながら走っていた。

目が疲れていたので、に頼りながら。



でも、ナビの言う通りに進んでいるのに、耳で聞いた通りに進んでいるのに、途中で何度もルート再検索が開始され、どこで高速を間違えたのかと思って不思議だった。

「右へ行けと言うから右へ行ったんだけどな・・・」、「まあ、とりあえず方向を修正してくれたからいいか」と、自己完結しながらホテルを目指す私。






多分もう深夜0時も近いであろうか過ぎていた頃、記憶にあったホームページの写真と同じピカピカホテルの姿がやっと見えた。

これで安心。だけど、何か買わなくちゃいけないので、ぐるっと走ってみたらセブンイレブンがあったので、イレブンのアジア展開を感謝しながら寄ってみた。

これから夕食にするお菓子やらジュースやらを購入して、レシートでは24.95リンギットの買い物。720円ほど。

お菓子だけど、今日はもういいと思った。遅いし、疲れたし、眠いし。マレーシア料理は明日からでいいね。






ホテルシルカチェラスへ到着

ナビは正確にホテルにセットしてあったわけではないので、「大体その辺だけど実際は全然違う場所」に導いてくれていたため、ホテルへ入る側道が分からずに二度ほど通り過ぎたけど、無事にホテルに到着。






正面玄関に車を停めてフロントへ入ると、駐車場は裏だと言われたので、重いのでスーツケースだけ出してフロントに置き、車と私は駐車場へ。

駐車場へ入る前に、この位置をナビのお気に入りにセットして、正確なホテルの場所を登録しておいた。これで一安心。






このホテルの駐車場は、隣接のショッピングセンターとの合同駐車場です。

駐車場のゲートにはセキュリティーの人たちがいて、入る前に止められたけど、残念ながら彼らはほとんど英語が話せなかった。

だけど、「ID」を求めていたのは分かった。私はホテルに泊まっている外国客だと言ったけど、IDを出してくれ、それも、パスポートを渡すようにと言っていたようだった。




「嫌です。何で誰だか知らないあなたにパスポートを渡すの?見せるだけだったらいいけど、渡すわけにはいきません。私はシルカのお客なんだから、身元確認ならシルカに行ってやって」




セキュリティーの彼らの態度が気に入らなかった。

何でだか忘れちゃったけど。






因みに、チェックイン後にフロントで「パスポートを要求されたんだけど、車で帰る度にパスポートを出すようになっているの?」と聞いてみたら、そんなことは初めて聞いたと言われた。

まあ、どちらにしろですね、誰が言っていることが本当なのか分からないということに、この後慣れていくことになるのです。






お部屋へ

予約が4泊なことを確認され、Wi-Fiのパスワードをもらい、エレベーターで上がって部屋へ到着。






夜中だったけど、いつものように即座にお部屋をチェック。特にお風呂場。

まず、タオルなし。

そんなもの。私の旅行だから。このぐらい全然大丈夫。

電話してタオルを頼み、待っている間に、暑いのでクーラーの調整をしようと思ったけど、パネルに一部不明な点があった。






しばらくして、男の子がタオルを持ってきたので、




「タオルありがとう。英語話しますか?」

男の子「はい」

「これ、エアコンでしょ?」

男の子「はい」

「この26というのは多分、今の部屋の温度だよね?」

男の子「はい」

「それで、暑いから少し冷房を入れようと思ってこの下のボタン押すと10って出てくるんだけど、この10って何ですか?」











男の子「はい」












聞き間違いだ。

もう一度頑張れ。













「ここに、10って数字が出てるじゃない?」

男の子「はい」

「これ、どういう意味?」











男の子「はい」











「・・・・・」











「英語、話しますか?」











男の子「はい」










・・・・・・。







私がマレー語も中国語もしゃべれないのが悪いのだから、英語が分からないなんてちっとも恥ずかしいことではない。「英語、分からないよ」の一言でいい。

もう、夜中だしさ。あの空港散歩からレンタカー屋のお兄ちゃんとの数時間を経て、60キロぐらいなのになぜかもっと走ってからやっと到着しているわけだし、早くシャワーを浴びてベッドに入りたいわけだしさ。






「ごめんね。英語できる人呼ぶね。今日到着したばっかりで、レンタカー屋と色々あったし、疲れてるんだよね。ちょっとフロントに電話させてね」

男の子「はい」






ぷるるるる






「あ、ちょっとエアコンの使い方で確認したいんだけど、英語できる人誰か上がってきてくれませんか。男の子来てくれてるんだけど、良く分からないみたいだから」






すぐフロントにいた女性がきてくれました。






「この、10って何?」

彼女「設定温度」






だよね・・・。






だけど、これ、ちょっと疑わしかった。暑いから温度を下げようとして最低温度にすることってあるけど、私が今まで生きてきて見た事がある最低の温度は15度で、10度というのは初めてだ。

私の前にこの部屋に泊まった人は10度に設定していたということなのだろうから、その宿泊客は要冷蔵の旅行者だったに違いない。






とりあえず、ちゃんと確認して良かった。そのままにしていたら体が死体みたいになっていたかもしれない。死体では要冷凍になってしまう。






設定温度を上げてもあまり意味がなかったけど。結局夜中は布団をかぶるほど寒かったので。






さて、エアコンが解決したため、彼らにはお礼を言って、それから深夜に夕食。

写真はないけど、セブンイレブンで買ったクリームみたいなものが入った菓子パンからぶにゅっとクリームを取って(好きじゃないので)、ほぼパンのみの状態のパンを食べ、続けてポテトチップスへ。

そして、水かなんかを飲み、今日はもうこれでいいやということで、シャワーへ。






シャワーの水圧はちゃんとしていた。

それだけは良かったと思う。






夜中の2時ぐらいかな、やっとベッドに入ったのは。

気持ち良かったな。疲れていたから。






悪夢のベッドだなんてまだ知りもしないから、二晩続けてとても気持ちよく寝ていた。

「知らぬが花」だった。


次のページへ


< 前のページへ

-マレーシアレンタカー運転一人旅

© 2025 一人旅運転日記 by Junko(MENSA会員)