園内を幸せ散歩
もう少し進むと、私の愛しのフクロウミミズク組を発見した。

ミミズク。

これも。

これも。

あ、目力の強いのがいる。

すばらしい。

何てかわいいの。

まばたきを全然しない。乾燥時は要目薬だ。

「フクロウを見ると誰かが死ぬ」という迷信があるの、ケニア記で書いたっけな。書いていない気がする。
フクロウを発見した後に、そうガイド君に言われて、「早く言ってよ」と言ったのを書き忘れた気がする。ご報告までに付け足しますと、確かにこの後数か月で知り合いが亡くなりましたが、誓って関係ないはずです・・・。
こちらにもクジャク。このオレンジ色のものは、マンゴーなのかな。

こんな変わった鳥もいた。

サギの一種かな。後で又出てくるので、その時に又ゆっくりと。

これもサギの一種だと思う。高いところにいるので何だか良く分からないので、

近寄ってさらにズームしてみたけれど、やっぱり何だか良く分からない。

ワシは分かったけどね。

毎日午後2時半に餌付けショーみたいなものがあったようです。私は興味なしだったけど、見たい人はその時間に行きましょう。とはいえ、行く前に今でも午後2時半からかどうか確かめてね。

さて、散歩を続けると、再びクジャクを発見。

あっちにも。

こっちにも。

本当に放し飼いだ。
ケニアですっかり鳥が好きになってしまった私は、ケニアから帰国した数か月後に、静岡の富士花鳥園というところに行ってきました。ドライブがてら、一人ふらふらと。途中のインターでラーメンを食べながらその日に泊まるホテルを予約するという適当さで。
そして、わくわくして富士花鳥園に入ったけど、鳥の足に輪っかがついているのを見てグサリときた。
番号とかが書いてあったのだと思う。すごく嫌だった。全体の写真を撮ると輪っかが入ってしまうので、足の下のほうは入らないように撮った。
ああいう「飼っています」的な感じは、もちろんこの野鳥園にはない。本当に自然だった。でも、人間慣れしていたし、攻撃的なわけでも威嚇するわけでもなかったので、夢中になって園内散歩ができた。
もしかして突っついたりするかもしれない鳥は、柵の中にいたし。

クジャクはもちろん放し飼い。

クジャクファミリーだ。

オスとメス。

メスと、

オスでは、

やはり青であるオスのほうがいいな。
と思うのは、私がメスだからか、綺麗な青が好きだからか。
ソングバードの説明看板があったけど、いたような気がしない。

小さすぎて見えなかったかな。

ところで、このバードパークの部分の記事は、穏やかにすらすらと書けていい。
順調って素晴らしい。
この先の記事を書くのが思いやられるな。
というところで、又パプアで見たハトを発見。

クジャク三昧
ふと遠くに目をやったら、離れたところにクジャクを見つけた。

少し待ってみたけど、

なかなか羽を広げてくれない。

だけど、

遠目でも絵になる。

でも結局、

羽を広げてはくれなかったよ。
だから諦めて次へ進むことにした。
クジャクの看板。いろいろといるらしいけど、

やっぱりあのブルーが一番綺麗。

あ。
見つけた。

メスを前に、

羽を広げてダンス中のクジャクを。

やはり羽を広げた姿は素晴らしい。クジャクって感じだ。

この手前のメスを口説いている最中らしい。

あまり相手にされていない模様。

他に誰もいなかったので、又私一人でクジャクを独占状態になった。もちろんズームして撮っていたけど、近寄ろうと思えばクジャクに抱き付くこともできるぐらい自由な野鳥園だった。
恐くてとても近くになんて寄れなかったけど。羽で叩かれそうだもの。
このクジャクが一番綺麗だったかな。

目の玉はたくさんあるほうがいいよね。

美しかったので、しばらくそばにいた。
あまりに綺麗だったので少し近寄ってみたけれど、羽は広げるだけでなくバタバタもさせるので、その音が怖くてすぐに離れてしまった。バタバタっていうか、バッサバッサっていうか、結構迫力あるよ。動画を撮れば良かったな。
頑張ってバタバタ。

立派な羽だ。

メスに相手にされないので諦めたか、

羽をおさめていく。

失恋。

心配するな。

次がいる。
と思ったら、クジャクは又すぐに羽を広げた。
めげずに立派だ。
本気で好きなんだよきっと。本気で嫌われるまで頑張れ。
ちょっと近寄ってズーム。

やはり中心部に目の玉があるほうが絵になる。

そんな時、ふとまわりを見たら、可愛い鳥がいた。

鳩かな。

逆側では、クロトキコウがウロウロしていた。あまりかわいくない。

そしたら、ここで、ズルッ。
少しずつながら、芝生の中を踏み込んで行ってしまっていたもので、ミニぬかるみがあったようで、ちょっとぐらついた。
だけど、お陰様で、ここで我に返った。
「なんて綺麗なの」なんて思いながら写真を撮っていると、完全に何もかも忘れちゃうことってあるでしょ。
そんな時にやってきた、「はっ」とする瞬間。
あ、私今、マレーシアなんだ。
みたいな。
まだ14時ぐらいだったけど、もうずいぶん長い間公園にいたような気がした。
何か食べたいけど、後にして、
かわいい鳩を撮っておこう。

幸せの白い鳩。

マンゴーを食べるため、首を伸ばす。

私なら絶対に首の骨を折るであろうポジション。

伝書鳩ならカッコいいかも。

「お届けものです」。

同じ白でも、クロトキコウはちょっと怖いし。頭が白か黒かで印象が大分違うよね。

前を歩かれても着いて行きたい気がしない。

別に着いて行ったわけではないけれど、もうクジャクダンスのところから移動していた。
でもそのままクロトキコウと同じ方向を歩いていたら、
川が見えて、コウたちはそっちへ行ってしまった。

日陰だし、涼しそうだものね。

このあたりで、ちょうど公園の半分ぐらいを見終えたところかな。