2日目⑥「クアラルンプールのシルカチェラスホテル口コミ」



トイレの後、ホーンビルレストランでおつまみ

多分出口に一番近いトイレだったと思うけど、






又しても紙がないのでやめておいた。ここは本当に外にも紙がなかったと思う。

15:33






そして、レストランだし、トイレはきれいだろうから、バードパークの入り口にあった「ホーンビル」というレストランへ行ってみることにしました。






中に入るとすごくクーラーがきいており、涼しくて気持ちが良かった。

お昼時間でもなかったし、お客さんはまばらだったかな。ジュースだけというのも何だし、どうせさっき大して食べていないから、好物のサテーがあったので、それも一緒に注文してみた。

ジュースはリンゴで、サテーはハーフサイズで。

15:51






鶏肉と牛肉だったかな。小鉢のソースをつけて食べるのですが、

15:52

甘さと辛さがちょうど良かった。私はサテーが好きで日本でも何度も食べているけど、やっぱり本場だからか、全然違った。あまりにもおいしかったので、店員さんを呼んで、どうやって作るのと聞いてみた。

色々入っているわけだし、もちろん彼は説明できず、「このお店から仕入れているから、このお店のホームページを見たらきっと書いてあるよ」と言って、紙をくれました。

ありがとう。

15:58

でも、旅行記を書くにあたり検索してみたけれど、残念ながら会社のウェブサイトは見当たらなかった。というわけで、もちろんレシピも分かりません。

とりあえず、ココナッツが入ってたのだけは分かったけどね。他には、結構な刺激物がいっぱい入っていた。何かね、すごい出来上がりになっていたと思う。

付け合わせのタマネギもこれで食べたら絶品だったのよ。玉ねぎにはイソアリインという辛み成分が入っているので生で食べると辛いのに、そんな辛みは一瞬で消せるほどのソースの強さだった。ソースは、辛いというのではなく、「濃い」と言ったらいいのかな。甘いですよ。甘い味噌かな。玉ねぎの存在感消すってすごいなと思った。

「しなしなホットドッグ」を食べたばかりだったけど、何でハーフサイズじゃなくてホールサイズを頼まなかったのだろうと思ったほどおいしかった。こんなところでこんなにおいしいものを食べるとは思っていなかった。

とてもテンションが上がった。






さ、それでは、いつまでも喜んでいるわけにもいかないし、トイレを借りて帰ろう。

やっとまともなトイレに入れて、紙もあって満足でした。写真を撮るのを忘れたけれど。

帰りにレジに寄り、会計は25.55リンギットで、もちろん念力ホットより高め(約740円)。




このレストランではWi-Fiが使えたので、パスワードを聞いてちょっとスマホでチェック。何をチェックしたか忘れましたが、外の椅子に座って10分ぐらいスマホをいじっていた。






そして、まだ16時半頃だったけど、とりあえず一度ホテルへ戻ることにしました。夜はナイトマーケットに行く予定だったけど、今少し食べたからマーケットで夕食までお腹ももつし、一度帰って少し休もうかな、と。

なんか、あっという間に疲れちゃったのよ。本当はここに1日ずっといてもいいと思っていたけれど、ほんの数時間しかいなかった。思ったよりバードパークが小さかった上に一部工事中か何かで入れなかったのと、鳥の種類がそれほどいなかったことが重なったというのもあるけれど、数時間でぐったりして、何だかもう眠かった。暑かったし。






ホテルへ帰ろう

そういうわけで、素直にホテルへ。

16時36分、出発。






下り坂を行く。

16:36






降りる途中で何かを発見。何だろうと地図を見る気力もなし。

16:38






16時52分。逆車線は随分混んでいる。あちら側なら眠気と闘い切れなかったかもしれない。

16:48






こちら側はすいていたので、

16:52






もう既にホテルの近所です。

16:53






シルカホテル口コミ(一部)

さて、予約までして泊まっていたのは、「Silka Cheras Kuala Lumpur(シルカチェラスクアラルンプール)」。香港で泊まったホテルがシルカだったけど、あのグループです。




中心地からは少し離れているけれど、

キャプチャ

車があるので別に気にしていなかった。そもそもジョホールまで南下しようと思っていたので、長距離ドライブの南下前に中心部を抜けて渋滞に巻き込まれるのも嫌だなと思って、トリップアドバイザーを少し読み、適当に決めました。

主な決め手は、ショッピングセンターがホテルと隣接だったことと、この界隈には有名なナイトマーケットがあり、ちょうどマーケットが開催される曜日にクアラルンプールにいるので行きやすいという点でした。

アウトレットも近かったし、ショッピングセンターとアウトレットにも行けるし、駐車場は無料、朝食付のプランもあったけど、私はそんなに食べないし寝坊するだろうから、素泊まりでクリスマス前に1泊5,000円以下は有り難かった。

ダイレクトに予約し、4泊で659.76リンギット(約19000円)でした。部屋と時期によっては3,000円以下で泊まれたかも。

一応ホテルのHPをこちらへ(英語)






何があったかは災難と一緒に書くけれど、よほど運がいいというのでない限り、泊まらないほうがいいです。






ベッドは一見清潔そうだし、

17:16






部屋は一泊5,000円しないとは思えないほど広いし、

17:17






もうない私のパジャマが懐かしいが、

17:18






ちゃんと机も椅子もあるし、ティーセットもあった。

17:19






お風呂も広かった。

17:21






バスタブ付きじゃないお部屋だともっと小さいと思うけど。

17:22






トイレの水の勢いも良かったと思う。

17:23






スタッフも感じが良い人が多かった。

ショッピングセンターにはホテルの裏口から行けるので、雨でも濡れずに買い物ができるし、行く場所がない日は最適。ホテルのレストランでは食べていないけど、おいしいという口コミがあったような気もする。









では旅行記を再開

さて、戻ってから上のような部屋の写真を撮った後は、ソファでぐったりしていた。

ベッドを汚したくないため、外に着て行った服で(パジャマ以外の服で)ベッドには横にならないので、この時もベッドには近寄りもしなかったため、命拾いした。

そして、「一人掛けのソファで上手に寝るにはどうしたらいいのか」とくるくる回りながら悩んでいたら、そのうち仮眠ほどの居眠り。熟睡は無理だけどね。






すぐ諦めて起き、フロントにナイトマーケットのことを聞きに行きました。

男の子がいたので、「チェラスのナイトマーケットに行きたいんだけど、これはチャイニーズなのマレーシアンなの」と聞いてみたら、「チャイニーズ」だと言われた。

「ちょっとぐらい・・・」の余地なしにチャイニーズらしいので、マレーシアングッズを買いたいわけだし、今度は、マレーシアンのマーケットはないのかと聞いてみた。

そして彼は、悩んだ結果、ある場所を教えてくれ、グーグルの地図をその場で見せてくれて、でもどこだか分からないため、メモに名前を書いてもらった。

そして、チェラスのナイトマーケットではどこに駐車したらいいかなども聞いてみた。一応路駐で大丈夫だとは思ったけど、ものすごく混むらしいから、すいている場所はどこかなと思って。

結局、マーケットが一番賑わう時間が20時ぐらいからのようだったので、その前に行くことで解決することにした。






この晩は、久々のアジアナイトマーケットで、香港以来で楽しみでした。

実際、本当に結構楽しかったよ。


次のページへ


< 前のページへ


最初から読む

-マレーシアレンタカー運転一人旅

© 2025 一人旅運転日記 by Junko(MENSA会員)