2日目⑧「それなりに幸せな日が終わる」



マレーシアンなマーケットへ行こう

では、車へ戻った私、ホテルの男の子が教えてくれたマーケットをナビにセットしてみる。

DSC_0653

「Kldown town」 がナイトマーケットで、その下はマーケットと同じ場所にある地元で有名なレストランとのことだった。




まず、ナイトマーケットの名前でナビをセットしてみたけど、見つからない。

レストランの名前を入れてみたら、該当する場所があるのか、何かを出してくれたので、そこをセットして出発することにした。






とはいえ、すごい渋滞でスタンド付近からなかなか動けなかったけど。両脇は路駐で、こんなところを「相互」走行中。小型車で良かった。市内走りなら大きな車はやめておいたほうがいいと思う。

IMG_1097





やっと渋滞を抜けて国道へ。

IMG_1098






30分ぐらい走ったら、ツインタワーが左手に見えた。何でだ。

IMG_1099

まあ、ツインタワーは高いし、遠くからでもすごく良く見えるのかもしれないし・・・。






時刻は21時12分。ナビは到着したと言っているけど、











どこですかここは・・・。

IMG_1101






チェラスのナイトマーケットからダウンタウンナイトマーケットのルートが青線で、赤点がツインタワーの場所です。

キャプチャ

だから、運転中にツインタワーが見えていたのはどう考えてもおかしかった。




だけど私は、知らない国だし、ドライブもいいし、まあいいかぐらいの感じで進んでいた。

そして、この、「ご近所にある薬局」みたいなところに着いてしまった。






もう21時過ぎだし、マーケットを探すのも面倒臭いから帰ろうか。

急いでホテルに帰ったら隣接のショッピングセンターのレストランにまだ間に合うかもしれないし、もう晩御飯はあそこでいいよ。

ナビをホテルで再セットして、帰ろう帰ろう。






やっぱりあそこにツイタワーが見えたのはおかしかったのよ。

IMG_1102






行きも帰りも見えているけれどもさ。

IMG_1103






そして、国道を通ってすんなり帰れるはずだと思って走っていたけれど、やっぱり何かがおかしかった。ナビの言う通りに進んでるのに、目的地が離れていく。

「おかしいんだよねこんな所を走っているのは・・・」と思いながらふと標識を見ると、偶然そして皮肉にも、行くはずだったダウンタウンナイトマーケットの脇を通っていた。

IMG_1105






ぶれていて見えないと思うけど。

IMG_1106






時刻は21時半過ぎ頃。大盛況中で、車なんか停められなかった。もうどうでもいいと思っていたけれど、路駐スペースがあったら行ったと思う。せっかくのチャンスだったし。

そして、「なんでマーケットが左側?逆車線を走っていなきゃいけないはずなんだけどな」と思いながら、少し先でUターンしていると、ナビと目が合った(奴に目はないが)。






奴が、「左へ曲がれ」と言ってる時だった。

そこでやっと気が付いた。
















なるほど。

マレーシアではナビも逆を言うのか。

なんて感心している場合ではない。

このナビは不良品だ。






空港からホテルまでの運転の時も、二度ほど「あれ?」と思った。でも、安いガーミンらしく小さいので、光ってはいるけれども良く見えないので、凝視すると危ないからほぼ耳に頼っていた。

ありがたいことに、毎回間違えるわけでもないようだった。間違いの内容は「右を左と言う」という致命的なものだったけど。






この不良品ナビから目を離すわけにはいかないので、この瞬間から「チラ見」を繰り返すドライブが始まった。






夕食を食べよう

その後、少し渋滞はあったものの、

IMG_1107






チラ見ドライブで無事にホテルへ到着して、駐車場へ。

残念ながらショッピングセンターはもう閉まっていた。






仕方がなく外へ出て、

IMG_1109






裏にあったこの日本食みたいなところで食べることにした。

IMG_1111






マレーシアンでリトルトーキョーなディナー。

IMG_1112






夜の10時に贅沢は言っていられない。開いていただけありがたい。

IMG_1113






だけど、普通海外ではジャパニーズではなくチャイニーズに近いので、きっとチャイニーズなジャパニーズに違いない。






チャーハンにしようかな。

IMG_1114






「スプライトと、鶏チャーハン下さい」

店員さん「サーモンですか?」

「鶏です。サーモンはアレルギーだから」

店員「わかりました」






鮭を食べられないわけではないけれど、魚類は生だったりするとアレルギー反応が強く出るので、疲れて免疫が下がっている時には避けます。当時はまだ具合がそれほど良くなかったので。




「アレルギーなの」と言えば、普通はすごく気を遣って慎重になってくれるから忘れられることも少なくなるし、アレルギーと言うのが一番手っ取り早い。

嘘ではなく、鮭ならそれほどでもないけれど、体調によってはアレルギーは出ます。油と合わせた場合しか反応しないこともあるけど。何にせよ、体力が落ちていなければあまり気にしないけれど、旅行中だととても保守的になる。






では、お手洗いを借りよう。ここはレストランだし、多分きれいだよね。






うん。よかった。

IMG_1115






テーブルに戻ると、スプライトがきていた。世界共通同じ味。

IMG_1116

ファンタは国により味が違うこともあるけど、スプライトは信用できる。コーラも世界共通かもしれないけど、当時、夜はカフェイン禁止にしていたので。






そして、チャーハンもきた。






ああ・・・。

IMG_1117





「あ、サーモンじゃなくて、チキンを頼んだんだけど」

店員さん「そう。サーモン(Yes, it's salmon)」

「・・・・」






英語はマレーシアの公用語ではないけれど、準公用語ぐらいの位置づけだったよなと考えながらサーモンチャーハンを食べる。

マレーシアでは英語が通じるものと思ってやってきたけれど、英語は話すけれど意味が通じないというのはどういうことなのだ。

アレルギーだと言ったら納得していたはずなのに。






とりあえず閉店間際だしと思い、妥協のサーモンを味わいながら、久々のサラダ油感も味わった。

自分で料理をするときはサラダ油は一切使わないので、久しぶりな味であると共に、非常に油っぽかった。サラダ油とアレルギー物質では最悪の組み合わせなので、ちょっとサーモンを避けながら食ることにした。






どちらにせよ旅行中は少食なので、こんなにも残した。

IMG_1118






ラーメンもあったし、他のメニューにすれば良かった。このサーモンなチキンチャーハンは、22.74リンギット(約660円)で、ちゃんと食べたならお得なはずの夕食だったかな。






そして、閉店していたショッピングセンターの中を通り、ホテルへ。






22時半ぐらいだったかな。捨てるように服を脱いで、シャワーへ。

暑かった。蒸すし。シャツは毎日替えるけれど、パンツは2日間履こうと思っていた。でも、却下。あれだけを汗かいたら着るのも嫌だった。ということで、シャワーを浴びた後に、私のスーパードライ(後で出てきます)のパンツをせっせと洗濯しました。

このホテルでは4泊の予定で、この日は2泊目。いくらなんでもチェックアウトまでには乾いてるはずだから、部屋に干しておいた。

そして、昨日つけっぱなしで寝て寒かったクーラーは、消しておこう。

では、ベッドへ。深夜0時を過ぎていたかな。






ああ、念願のバードパークには行けたけど、鳥が足りないな。カレンダーを作れるほど撮れていないや。どこか他のところへ行かなくちゃいけない。

最初のページで書き忘れていたと思うけど、クアラルンプールに動物園があり、そこにも行こうと思っていた。きっと動物園にも鳥がいるだろうから、翌日は動物園へ行って鳥を探そうと決めた。






シーツはつるつるで気持ち良く、くたびれ果てていた私は、ぐっすりとお休み。

翌日はクリスマスイブで、生まれて初めての常夏のクリスマスを迎えることを楽しみに眠りについた。

そして、クーラーを消したはずなのに寒くて夜中に目が覚め、「館内温度調整あるなら言ってよ」と思いながらも、疲れて夢うつつ・・・。


次のページへ


< 前のページへ

-マレーシアレンタカー運転一人旅

© 2025 一人旅運転日記 by Junko(MENSA会員)