4日目④「高級デパートガーデンズから質素なモールへ、お土産②」



ガーデンズに到着

高速から降りるとすぐ、「何これ道路なの?」というところに入ったけど、

img_1220






駐車場渋滞らしかったので、ガーデンズだろうなと思って進んだ。17時20分。

img_1221






やっぱりこっちも渋滞。クリスマスだからね。見るからに逃げられる道もないし、今回は静かに列に並ぼうか。

img_1222






とはいえ、「全然違う場所へ行くための渋滞だったどうしよう」と少し不安だったため、ガーデンズと書いてある場所を見つけてちょっと安心。

img_1223






しばらく進むと左折したのでもうすぐ駐車場かと思ったら、まだ渋滞が続いていた。

img_1224






さすがにやっぱり不安になったので、後ろの車に聞いてみることにした。






「これ、ガーデンズへの駐車場渋滞なの?」と聞くと、「そうだよ」と言われたため、受け入れて並んだ。

img_1225






そのうちビル内駐車場への入口があり、入口がいくつあったか忘れたけど、どれかしらから入った。そして、ぐるぐる上へ。

img_1226






ほとんど満車で、何階上へ上がったかも忘れたな。ぐるぐるしていたら空きを見つけたのは、多分この階だったと思う。

img_1227






空いていたところに停めて、スカートを履き、スカートの中から履いていたパンツ(ズボンよ)を脱ぎ、こっそり着替え。バッグも交換。カメラバッグはレンズもみんな入れたままだったから少し不安だったけど、トランクに入れて隠した。

そして、小さいバッグで、コンパクトカメラを持って身軽に出発。






今度は徒歩での移動。まだ先なのか。

img_1228






到着したのは18時前だったけど、夜22時まで営業しているらしかったので、十分に時間はあった。

マレーシアの夜は遅いので助かる。






何だかやたらに歩かされた気がしたけど、時刻はまだ17時47分。

img_1229






ここ、ものすごく大きいです。涼しくていいけど。

img_1230






そもそも私はここではカレンミラン以外に用事はなかったので、それだけ行けたら良かった。そしたら、願い叶ったか、非常にあっという間に見つけた。

img_1231






でも、年末だったけど、全然セールじゃなかった。高級ブランドだからそんなものか。

定価でもいいから何か記念に買おうと思ったけど、特に気に入ったものもなかった。

ちょっとしか気に入らなくてもいいから何か買おうとまでに妥協したけど、私のサイズは6だけど、サイズは8からしかなかった。おかしいなと思って店員さんに聞いてみたら、サイズ8からしか輸入してないとのことだった。

8だと、日本の7号弱ぐらいかな。多少気に入らなくてもカレンミランの服なら買うのに、サイズが合わないようじゃしょうがないなと思った。この後エジプトに行き、やはりサイズ8からしかなく、基本的にEU以外への輸入は8からなのかもしれないと分かったけど。

とはいえ、サイズ8でもカレンミランが買えるのなら有難いのだから、ここでも何か買えば良かった。






でもこの時は、カレンミランがが店舗撤退するなんて予想もしていなかったので、贅沢にもサイズが違うことにより何も買わなかった。

楽しみにしていたのでショックだったけど、まあいいかと思い、落胆して店を出た。






落胆までの所要時間は約5分。






その後、ちょっとプラプラしてクリスマス気分を味わいながら買い物をすることにして、Junko散歩に出た。

img_1232






西洋風でそれなりに飾りつけはあったものの、

img_1233






日本にもあるような高級ブランドばかりで、わざわざ旅行中に行く必要もないような感じだった。

img_1234






隣のタワーへ移動。大きいんだよここ。

img_1235






何となくアジア的な、ちょっと安そうなお店を発見。G2000というらしい。人がいっぱいたので人気なのだと思う。調べたら、香港のブランドだった。

img_1236






すごい量だしぐっちゃぐちゃだし、サイズ探すの面倒だし安っぽいのですぐ出て又プラプラしていたら、ボディショップがあった。

img_1237






イギリスではしょっちゅう行ってたけど日本では全然行かないので、「何かあるかしら?」と思って行ってみたけど、特に何もなく、ただ高いだけなのでここもやめ。しかも品物の種類が少なかった気がする。






そして、この大モールを30分ほど見て、ついに諦めてクリスマスの催しを上から眺めているところ。

img_1238






休日だし、人が多い。子供もいっぱい。サンタもいっぱい。

img_1239






仲間に入るでもなく先へ進むと、スーパードライを発見。

img_1240






前日に何も買わなかった私は、「アウトレットじゃなくて定価ならいいのあるかも」と思って行ってみたけど、変わらなかった。特に欲しいものもなし。






時刻は18時50分。






写真がないのでどのタイミングだか分からないけど、一度マンゴー(MNG)に寄って、カットソーを買いました。スペインのブランドだったかな。小さそうだったので買ったんだけど、本当に小さかった。69リンギットで2000円ぐらいだった。写真を撮ることもなく、2、3回着て捨ててしまった。






基本高級デパートなので、みんなが知っているようなブランドが勢ぞろいで、日本でも買えるものがほとんどだった。

だからもう、ご飯を食べてスーパーに行って帰ろうと思った。






でも、レストランはどこもかしこも人がいっぱい。休日マレーシアンパワーにプラスしてクリスマスデートだった。

甘かったな。






チェラスに戻ろう。

南京虫にくっついてたショッピングセンターに行くはずだったのに、南京虫チェックアウトしちゃったから行っていなかった。ああいう庶民的なショッピングセンターの方が、買う物が見つかるはずだ。

しかもあそこにはスーパーがあったから、一石二鳥だ。レストランもやっていてくれたら一石三鳥だ。






19時12分。混みこみのレストランを見下ろしながら、駐車場へ向かうじゅんこさん。

img_1241






ありゃ。何階だから分からなくなっちゃった。







本気で迷った。高級デパートだし、安全だし、完全に気が緩んでいた。

こんな場所だから良かったものの、危なそうな場所だったら、女性一人で、車なら速度が早いから仕方もないけど、徒歩で来た道を本気で記憶していないなんてことは、絶対にあってはいけないこと。

適当に旅行してそうだけど、こんなに全然場所が分からなくなったことは多分初めてだった。降りた階が間違っていたんだけど、何階か分からず、2,3往復してしまった。






そして、旅行記用のために撮っておいたさっきの写真↓が役に立ち、解決した。

img_1228






というのは、この窓は全階にあるわけではなかったので。この道は左回りと右回りとがあり、丸柱は同じだけど、壁が違うのです。






19時40分。ようやく発見。ただいまマイカー。

img_1242






駐車料金は出る時に車から払ったはずだけど、金額は忘れちゃった。






チェラスへ戻ろう

何も買わずにガーデンズを後にし、ナビは元のホテルへセット。夜のドライブの始まり。






雨が降ってきた。見えづらいな。

img_1243






でも無事に到着。20時15分。やはりこちらの方がすいている。

img_1244






と思ったけど、クリスマス騒ぎはどこも同じらしい。誰かが歌を歌っていた。確か、日本の歌も歌っていたと思う。歌詞は英語だったと思うけど。

img_1245






ユニクロも入っていたし、日本人も知ってる人がいるんじゃないかな。モールのHPはないようなので、FBのページを貼りつけます。






ちょっとユニクロに行ってみたけど、高くて笑っちゃった。ユニクロは海外では高級ブランドだしね。

そして、何か手頃なものはないかと歩いていたら、いい感じに服を並べてある、すごく安い服を売っているカジュアルショップを見つけた。




Tシャツがセールで安かったけど、サイズが小さいのがなくて、色んな色があったのに選択肢がなくて残念。紺とグリーンを買いました。グリーンは翌日着ています。

dsc_0828
dsc_0829

お土産と呼ぶのはおかしいけど、2枚で20リンギットで、1枚300円弱だった。いつかこれも旅行先で捨てる服になると思う。とりあえず、旅行服が増えて喜んでお店を出た。

レシートを見ると「THE BLUES」と書いてあるけど、これかな。ベトナムのブランドみたいだな。






Tシャツを買った後は、一つ上の階でふき取りのメイク落としを買いました。スイス記で書いたけど、日本のものはアルコールが強いものがあるから怖くて使えない。顔が赤くなったし。

ここで買ったふき取りメイク落としは、12.95リンギット(360円ぐらい)。化粧を落とすほうがTシャツを買うより高くつく。






では、次は下のスーパーへ行こう。


次のページへ


< 前のページへ

-マレーシアレンタカー運転一人旅

© 2025 一人旅運転日記 by Junko(MENSA会員)